ホームページ >

外商投資企業の物資会社に対する中華人民共和国税関の輸入物資の保税管理弁法

2007/12/7 14:13:00 41638

中華人民共和国税関総署令


第17号


「中華人民共和国税関の外商投資企業物資会社に対する輸入物資の保税管理弁法」を公布し、1991年4月1日から施行する。


 


第一条外商投資企業の物資供給を改善し、税関管理を強化するため、「中華人民共和国税関法」に基づき、本弁法を制定する。


第二条国家主管部門の承認を経て、輸入経営権を有する外国投資企業物資会社(以下、物資会社という)が第五条に掲げる保税貨物を経営する場合は、この弁法を適用する。


第三条物資会社は国家主管部門の承認文書、工商管理部門が発行した営業許可証を持って所在地の税関に登録手続きをしなければならない。


第四条物資会社は主管部門が承認した年度輸入計画と物資会社に割り当てられた輸入額と主要商品のリストを作成し、それぞれ関連輸入地税関に送り、税関本部に郵送して記録に載せなければならない。


第五条物資会社は外商投資企業に供給するために必要とする国内の不足している原材料、バルク、部品、部品、部品、部品、部品、セットウェア、補助材料と燃料は保税貨物に属し、税関で監督管理を実行する。


上記の保税貨物の輸入に際しては、輸入契約書と「輸入貨物通関書」などの関連書類を持って税関に申告し、納税手続きを猶予し、税関で承認された公共保税倉庫または物資会社が自主的に行う保税倉庫に保管しなければならない。

税関は「中華人民共和国税関法」と「中華人民共和国税関による保税倉庫及び保管されている貨物の管理方法」に基づいて監督しています。


第六条外商投資企業の国内物資を供給する場合、保税倉庫に預入してはいけない。


第七条外商投資企業は保税倉庫に預入れた輸入貨物を物資会社に購入し、海外から輸入した貨物の規定に従って通関手続きを行わなければならない。

輸入許可証の管理を実行する商品に属しています。税関に輸入許可証を提出してください。

物資会社が規定通りに税関に輸入許可書を提出した場合、外商投資企業は上記保税貨物を購入する時、輸入許可証を免除することができます。


上記の貨物の中には製品の輸出契約を履行するために必要な材料、部品が含まれています。関連企業は税関に輸出契約書、企業と物資会社の締結した注文契約及び税関によって発行された「登録マニュアル」と物資会社が記印した「外商投資企業物資公司供給承認書」(付表参照)の三部を提出してください。


第八条外商投資企業が国外から貨物を輸入すると免税の割引が受けられます。物資会社から同種の貨物を購入しても免税の割引が受けられます。

免税の割引が受けられない場合、規定に従って税関に輸入関税と輸入環節の工商統一税を納めるべきです。


第九条物資会社が保税倉庫に保管している貨物を輸入する保税期間は一年とする。

特別な場合は税関に延期を申請できますが、延期は最長で一年を超えてはいけません。


保税期限を超過したり、外商投資企業に供給した後の余剰物資については、国外に出荷しなければならない。

期限を過ぎても国外に輸送されない保税貨物は、税関が「中華人民共和国税関法」第二十一条の規定により処理します。


第十条物資会社が輸入した保税貨物は、税関と経済貿易主管部門の許可なしに国内企業に販売、譲渡してはならず、国内貨物と交換して使用してはならない。


第十一条本弁法の規定に違反する行為がある場合、税関は「中華人民共和国税関法」の関連規定に従って処理する。


第12条税関は深セン経済特区の輸入保税生産資料の管理について、「深セン経済特区保税生産資料市場管理規定」に従って処理する。


第十三条本弁法は税関総署が解釈を担当する。


第十四条この弁法は一九一年四月一日から施行する。


 


付表:


外商投資企業の供給許可書


税関番号


供給先契約番号の供給日


材料購入単位企業性質購買材料用途通関申告書番号


材料名称の規格件数の重量総額(米ドル)税関は免税のコメントを募集します。


           


           


           


           


           


           


供給業者サイン


年月日


税関記録


事務係


年月日


 

材料購入単位サイン


年月日

  • 関連記事

輸入許可手続協定

渉外法規
|
2007/12/7 14:12:00
41743

領海と港内で国際海事衛星船舶地上ステーションを使用する国際合意(英語を添付)

渉外法規
|
2007/12/7 14:03:00
41624

領海と港内で国際海事衛星船舶地上ステーションを使用する国際合意(英語を添付)

渉外法規
|
2007/12/7 14:02:00
41681

外資企業は規定通りに輸出関税を納めなければならない。

渉外法規
|
2007/12/6 14:21:00
41740

外国貿易者は国際速達業務で注意すべき事項を郵送しています。

渉外法規
|
2007/12/5 13:36:00
41648
次の文章を読みます

輸入加工の輸出は輸出許可証の注意事項を取り扱います。

(一)鋼材、銑鉄、亜鉛、砂糖以外に、輸出割当管理を実行する商品は、証明機関が対外経済貿易主管部門によって輸入加工プロジェクトを承認する書類と対外経済貿易部からの輸出許可書を発行します。輸出割当額管理を実行しない一般的な輸出許可証管理商品は、発行機関が対外経済貿易部または各地の対外経済貿易主管部門によって輸入加工プロジェクトの文書、輸出許可書、輸出企業によって発行します。